HRM-8500JET HRM-8500FFmkⅡ ヘルメット取り付け加工 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
①位置決め及びカットスピーカーはヘルメット内部のベルト止め金具にあたらないようにします。上部の発泡スチロール部にスピーカーが当たる場合はスチロールをカッターで削ります。その際、スピーカー後部のサイズ分だけ、ヘルメット内張りレザー等を丸く切り取っておくと後でスピーカーを接着する時よく付きます。 ②穴あけ・ヘルメットの強度を保つ為、できるだけ下端に穴をあけてください。内張りをめくるようにして、マイク取付穴4mm、ボリューム取付穴6mmの各サイズにあけてください。 |
![]() |
③フルフェイス型は口の前のパット面に約28φの穴を切り抜きフルフェイス用マイクユニットをはめこみます |
![]() |
④仮付けをして、結線側コードの長さをあらかじめ決めておきます。 ⑤ハンダ付け、ハンダ付け終了後、マイクコードの芯線とアースのシールド線を別々にテープで巻いてショートしない様にします。 |
![]() |
⑥スピーカーは強力両面テープ付ファスナーをご使用ください。 ⑦DINコネクター付コードはヘルメットのベルトに結線バンド等で必ず固定させます。 |
お問い合わせ |
・金額はすべて税別になっています。 ・各製品名の左のボタンをクリックすると詳細と画像をご覧になれます。 ・通販の場合、別途送料等の手数料がかかります。詳しくはこちらへ |