陸上・海上の工事作業や仕事上の業務連絡に最適なデジタル簡易無線・登録局を期間限定で大特価販売中! |
![]() ![]() |
|
RALCWIシリーズは・・・リーズナブルな価格が嬉しい! |
|
仕事も遊びもこれからはデジタル。自分で出来る簡単な登録だけで手軽にオンエア! |
|
![]() ![]() ![]() 【ご注意:電波利用料について】 ※無線局の運用に当たっては、年一回、無線機一台ごとに掛かる電波利用料を納付する義務があります。郵送されてくる納入告知書に従って、期限内に納付してください。電波利用料は定期的な見直しの対象になっており、変更されることが有ります。ご不明な点は直接、管轄の総合通信局の簡易無線担当窓口までお問い合わせください。(平成26年10月改定:1局当たり年間包括登録局540円/ 個別登録局600円) 【海上での使用について】 2014年10月末より、デジタル簡易無線登録局3Rは日本周辺の海上でも使用できることになりました。 @これから新規に登録状を申請される場合、申請書1ページ目「2 無線設備の設置場所若しくは無線設備を設置しようとする区域又は移動範囲」の記載を「全国の陸上および日本周辺海域」とお書きになれば、海上でも使用できるようになります。使う予定が無くても記載しておいて構いません。 A既に開設した登録局を海上で使うときは、事前に「無線局変更届」の提出が必要です。書式と書き方の見本は総務省のホームページ>個別登録または包括登録>「(包括)変更登録の申請(届)」からダウンロードできます。 *日本の周辺海域とは概ね日本国の領海の基線から200海里の線の内側です。正確な定義や申請届の具体的な書き方などご不明な点は、お住いの地域を管轄する総合通信局にお尋ねください。連絡先は同封の申請書類一式に含まれるリストに掲載しています。 *本製品の化粧箱や説明書、カタログなどの文中に「海上では使えません」旨の注意書きがあっても無視ください。上空での使用禁止には変更が有りませんのでご注意ください。 ![]() ![]() |
ALINCO ハイパワーハンディ5W DJ-DP50HB ![]() 期間限定大特価販売中!
DR-DP50M ![]() 期間限定大特価販売中! お車や事務所で音声を大きな音で鳴らせます! ※事務所でDR-DP50Mを使うには安定化電源装置が別途必要となります。 ■アンテナに付いて DR-DP50Mを使用するには市販の外部アンテナ、接続用同軸ケーブルとコネクターや取付の為の金具類が必要です。 又、アンテナの使用には制限が有ります。ご使用の際は「技術基準適合」に付いて必ずご確認下さい。 まずお問合せ下さい! |
オプション |
料金(税別) |
防塵・防水スピーカーマイク EMS-72 | \10,000 |
安全帽用ヘッドセット EME-40A | \25,000 |
ノイズキャンセル型イヤホンマイク EME-41A | \14,000 |
咽喉イヤホンマイク EME-43A | \55,000 |
ハードケース ESC-54 | \7,000 |
乾電池ケースEDH-39 | \3,600 |
変換アダプターEDS-16 | \4,000 |
安定化電源装置DM-S104 | \47,000 |
ロングケーブルマイク(5m)EMS-68 | \20,000 |
ご注文・お問い合わせ |
・各製品名の左のボタンをクリックすると詳細と画像をご覧になれます。 ・通販の場合、別途送料等の手数料がかかります。詳しくはこちらへ |