ヘッドセット取付方法/HRM-6500AIR |
HRM-6500AIRの取付方法ほとんどの商品は同じ手順で取り付けられます。 |
![]() |
1 | マイクの位置を決める |
ヘルメットをかぶり、マイクが口元2mm〜5mmの位置にくる場所を決めます。 ※注:ヘッドセット本体を外側と内装の間にいっぱいに入れて位置を決めてください。 |
||
![]() |
2 | ファスナーを貼る |
本体のファスナーをヘルメット帽体に貼り付ける。 ※注:接着が弱まりますのでヘルメット接着面の汚れ等をきれいに取り除く。 |
||
![]() |
3 | ホルダーの取付 |
内装にスピーカーを取りつけたあと、本体を取り付けて完成です。
|
||
![]() |
4 | スイッチの使用方法 |
指に巻きつけたり、ポールに巻きつけたりしてご使用ください。 |
* 注 意 事 項 *
@マジックテープを接着した後は、指で軽く押しつけてなじませる様にして下さい。 Aマジックテープを貼り付ける時は接者の前に位置を決めて下さい。(貼り直すと接着力が弱まります。) Bスビーカージャックに差し込まず雨天時に走行しますと雨水がホルダー内に入り、故障の原因となりますので必ず差し込んでご使用下さい。 Cホルダーを取り外す時は、スピーカージャックを抜き、マイクコネクターを抜き取ったあと、取り外してドさい。 Dマイクコネクターは線を引っ張らず、コネクターを持って抜き差しして下さい。 Eスビーカーより出ている小さな端子は、スピーカーグレードアップ端子です。片耳標準仕様の場合は使用しません。 Fホルダーのロックを強くする為に、又、ホルダーブラケット部分(ベロ部分)の隙間が多くなった時は、押し曲げて調整して下さい。 |